健康寿命延伸セミナーに参加しました。口トレーニングやインフルエンザウイルス感染症後の二次細菌性肺炎、肺炎球菌ワクチンについての話題
家族性脂質異常症の診断方法、LDLやHDLの量よりも質が重要であることを解説いただきました。座長として参加
阿倍野区医師会の主催する区民健康講座に座長として参加しました。
外来で遭遇するトピックの感染症をケーススタディーで学びました。
新しい高血圧治療ガイドライン2019(JSH2019)をベースにした高齢者高血圧診療や原発性アルドステロン症の基礎から臨床に関する幅広い内容の講演でした。
認知症の行動・心理症状(BPSD)について学びました。
2019年度 地域包括診療加算・地域包括診療料に係るかかりつけ医研修会に参加しました。